初谷の解体費用のお話
「解体工事って、いったいいくらかかるんだろう…」
多くのお客様が、最初にそう思われることでしょう。解体費用は、お客様のお住まいの状況によって一件一件異なります。そのため、私たちは画一的な料金表を掲載しておりません。
解体費用の「主な5つの構成要素」
解体工事の費用は、主に5つの要素から成り立っています。それぞれが、安全で確実な工事を行うために欠かせない大切な費用です。
1. 仮設工事費
安全な工事のための準備費用です。足場の設置や、騒音・粉塵を防ぐ養生シートなどが含まれます。
2. 解体工事費
建物そのものを取り壊すための費用や立地条件での複雑さなど、職人の技術や重機の費用などが中心となります。
3. 外構撤去費
建物本体の周りにあるブロック塀、フェンス、カーポート、物置、花壇、庭石・庭木、テラスなど、建物以外のものを解体・撤去するための費用です。
4. 廃棄物処分費
解体で出た木材やコンクリートなどを、法律に従って正しく運び、処分するための費用です。
5. 諸経費
官公庁への届出や、現場管理、保険など、工事全体を円滑に進めるための経費です。
「こんな条件で費用が変わります」
お客様の状況は、一つとして同じものはありません。そのため、費用も様々です。ここでは、費用が変動する主な要因をご紹介します。
建物の材質
木造、鉄骨、コンクリートなど、材質によって解体の手間や処分費用が変わります。
広さや階数
当然ながら、建物が大きく、階数が多いほど、工事の規模も大きくなります。
立地条件
前の道が狭く大きなトラックが入れない場合など、特別な工夫が必要になります。
アスベストの有無
もしアスベストが見つかった場合は、法律に定められた専門的な除去作業が必要です。
お庭の状況
ブロック塀、庭石、樹木、カーポートなどの撤去も、まとめてお任せいただけます。
地中の障害物
以前の建物の基礎など、地中に予期せぬものが見つかる場合もあります。
お見積りからご契約までの流れ
私たちは、お客様に心からご納得いただくことを第一に考えています。以下のプロセスを経て、詳細で分かりやすいお見積書を無料でご提出します。
無料ご相談
まずはお客様のお話をじっくり伺います。どんな些細なことでもご相談ください。
無料現地調査
経験豊富な専門家が現地を訪問し、建物の状況や周辺環境を隅々まで確認します。
詳細な見積書のご提出
調査結果を基に、なぜこの金額になるのか、項目ごとに丁寧にご説明しながらお見積書をお渡しします。
ご契約
すべての内容にご納得いただいた上で、初めてご契約となります。無理な営業は一切いたしません。